日本のおへそ、諏訪湖畔で面白おかしく暮らす小市民の日々の記録

ヘソで茶をわかす

トランギアのメスティンとエスビットのポケットストーブで炊飯してみた

2023/6/12  

突然ですが「メスティン」って知ってますか? 知っている、聞いたことがあるという人はたぶんアウトドア好きの方ですよね。山が好きだったり、ツーリングが好きだったり、キャンプが好きだったりすると、きっとどこ ...

はてなブログから移項した記事 食

no image

不便もあるけれど、方言や訛りには暖かみや面白味がありますよね

2023/6/12  

今週のお題「方言」 はてな界隈ならば「方言」ではなく「放言」だろうと思うのですが、お題に従い「方言」について。 田舎に住んでいると、どうしても方言が身に染みついてしまうものです。標準語のみでスマートに ...

はてなブログから移項した記事 雑記

「川越し」それは上社山出しのフィナーレ【御柱祭】

2023/6/12  

以前、御柱ビギナーには上社の御柱の方がおススメだという内容の記事を書きました。  www.hesocha.com  下社と違い、上社の場合は木落坂が山の中ではなく、街の近くにあるため観覧しやすいという ...

はてなブログから移項した記事 御柱

no image

【御柱抽籤式】たかがくじ引き、されどくじ引き。責任重大の抽籤に各地区総代が出陣!!

2023/6/12  

御柱の抽選会がありました。今年の御柱祭で曳かれる上社の8本の御柱について、それぞれの分担を決める重要な抽籤式です。 残念ながら仕事がありましたので見には行けませんでしたが、結果だけお知らせします。

はてなブログから移項した記事 御柱

手を出してしまったら最後の悪魔の書!それが分冊百科事典

2023/6/12  

お題「ついつい集めてしま ...

はてなブログから移項した記事 雑記

中二心をくすぐる黒い刀身の包丁を買った

2023/6/12  

日本列島を凍りつかせたといっても過言ではない先週末からの寒波。皆様は如何お過ごしでしたか。私はちょうど腰を痛めていたこともあり、正直、それどころではなかったのですが、地元諏訪では完全にあきらめていた御 ...

はてなブログから移項した記事 未分類

一人の製糸家の寄付によって建てられた旧岡谷市庁舎

2023/6/12  

これまでも何度か書いてきているが、岡谷市は明治~大正にかけて製糸業で栄えた町でした。市内にはその頃の繁栄を伝える史跡や建築物が多数点在しますが、その中の一つが岡谷市の旧庁舎です。 今回は旧岡谷市庁舎と ...

はてなブログから移項した記事 歴史

戦国時代、諏訪氏の居館があった板垣平

2023/6/12  

少し前に上原城について書きました。  www.hesocha.com 戦国時代に武田に滅ぼされるまで、諏訪氏の居城だった山城です。この上原城への登城道の途中、居館跡を示す大きな石碑があります。

はてなブログから移項した記事 歴史

武田(諏訪)勝頼の生母、諏訪御料人(由布姫・湖衣姫)の供養塔

2023/6/12  

先週放送のNHK大河ドラマ「真田丸」で、非業の死を遂げた親方様こと武田勝頼。かれは、武田晴信(信玄)の四男として生まれるが、母は信玄と敵対した諏訪領主・諏訪頼重の娘・諏訪御料人(実名不詳)であった。 ...

はてなブログから移項した記事 歴史

日本の近代化を支えたお蚕様の慰霊塔

2023/6/12  

明治~大正にかけての岡谷は製糸業で大変栄えました。最近は歴史の教科書から諏訪・岡谷の製糸業や精密業の話がカットされてしまっているそうですが、ある程度の年齢の方ならご存知のことだと思います。 今日はそん ...

はてなブログから移項した記事 歴史

« Prev 1 … 13 14 15 16 17 … 23 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

最近の投稿

  • 今年は逃げ若ブームで賑わった前宮ですが、年の瀬はとても静かで厳かな雰囲気でした
  • 諏訪大社 上社の前宮で二年詣り
  • 諏訪大社上社の前宮と本宮に二年参り
  • 2022年元旦の諏訪大社本宮の様子
  • 2021年元旦の諏訪大社本宮

最近のコメント

  1. 【蛙狩り】どんな主張をしようと構わんが、神事を侮辱するようなのは違うんじゃないの?【反対活動】 に admin_hesocha より
  2. 【蛙狩り】どんな主張をしようと構わんが、神事を侮辱するようなのは違うんじゃないの?【反対活動】 に とーりすがり より
  3. 【蛙狩り】どんな主張をしようと構わんが、神事を侮辱するようなのは違うんじゃないの?【反対活動】 に ななし より
  4. 2021年元旦の諏訪大社本宮 に chunjitian より
  5. 先割れスプーンも勿論買った!!山頂で寿がきやラーメンを再現してみた【エクストリーム出社】 に chunjitian より

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年1月
  • 2023年1月
  • 2022年1月
  • 2021年1月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月

カテゴリー

  • DIY
  • IT関連
  • アウトドア
  • イベント
  • お土産
  • はてなブログから移項した記事
  • マンガ・アニメ
  • 学習・教育
  • 山
  • 御柱
  • 未分類
  • 歴史
  • 温泉
  • 神社・仏閣
  • 自然
  • 観光
  • 購入レビュー
  • 雑記
  • 食

日本のおへそ、諏訪湖畔で面白おかしく暮らす小市民の日々の記録

ヘソで茶をわかす

© 2025 ヘソで茶をわかす