ヘソで茶をわかす

日本のへそ、諏訪湖畔に住む小市民の日々の記録

固定ページ機能でgooglemapを使った観光マップを作ってみた

広告

f:id:hesocha:20170724233247j:plain

最近は仕事が忙しく、記事の更新はもちろんのこと、自分のブログの状態もあまりよく確認しない状態が続いていました。そのため、あちこちに問題があったみたいです。

CSSを使って広告の表示・非表示をいじっていたのですが、そのCSSを何処かのタイミングで誤って消してしまっていたようで…

ブログを書き始めた頃のように、こまめに確認していればこんな事にもならなかったのでしょうが、スマホ用のテンプレートがエライことになっていることに今日 気が付き 気が付かされ慌てて修正しました。

で、まぁ、修正しているうちに、「いっその事、前からやろうと思っていたこともやってしまおうか。」なんて(余計な)ことを思いついてしまい、勢いで着手。

ようやく、それなりの形になりました。

何故観光マップなのか

ブログを書き始めた頃は半分以上が地元の観光情報などだったはずなのですが、いつの間にやら、酒と食い物の話ばかりに…

なんだか言い訳ばかりですが、忙しくて資料集められないんですよね…

ただ、そうは言っても自分の中でこのブログのメインコンテンツは地元の情報のつもりなんです。記事数も比率は下がったものの、それでもかなりの数がありますから、上手いことこれまで書いたものを有効に使うことができれば、それなりの資産になるのではないかと思うのです。

実際、観光関係のページを閲覧した方は、別の観光スポットの記事も閲覧している傾向が強く、シッカリとした導線を確保すれば利用者にとっても便利なのだろうと思います。

こういう場合、まず考えられるのが関連ページのリスト化です。

現状でもこれはやっていますが、これだけではちょっと弱いというか、観光というカテゴリーの性質上、かえってわかりづらくなる場合もあるような気がします。

例えば、地元の諏訪大社は全部で4つのお宮があるわけですが、別の市町にあり、近くにあると思ってやってこられたお客様が移動手段に困られるなんて例が観光ガイドをしている際によくあるのです。

ですので、カテゴリーの関連性の近さではなく、距離の近さで関連ページを示せないかと思っていました。こうすれば、観光に行く際に前もって移動手段や回る順番などを確認しておくことができます。

固定ページに作った観光マップ

さて、そんなわけで観光マップを作ってみました。固定ページ機能なんて便利なものがいつの間にか準備されていたので、思っていたよりも簡単に作ることができました。

NHK教育で放映されていた「たんけんぼくのまち」って知ってますかね?若い人は知らんだろうね。これ、諏訪が舞台の時期があったんですよ。

そんなわけで、一度は「たんけんぼくのまち」のおもしろ地図みたいに自分で書いたイラスト調のものも考えたのですが、利便性を考えるとイマイチですし、第一メンドクサイのでボツとなりました。

結局、無難なところに落ち着き、マップはgooglemapを利用しています。利用数の制限か何かがあった気がしますが、まぁ、ここみたいな泡沫ブログなら問題はないでしょう。

コチラがそのマップです。

 

今のところ、過去記事の幾つかをリンクしてあるだけで、デザインもほとんど手を付けていません。

作り方とかは需要があるようならそのうち書きます。

とりあえず、この状態で少し使ってみて、使い方も含めて方針を決めていく予定です。

…と言うのは建前で、単純に今後数週間は仕事が忙しくてブログカスタマイズどころではないってのが本心です。

今後のカスタマイズ予定 

今のところ、観光スポットをひとまとめにした地図を作っただけですが、もう少し小さめの地図にして、スポット毎に近隣スポットが分かるようにページの最後に関連ページとして表示しても良いかなと思っています。

観光スポット周辺のお土産屋や食事処などの記事があれば便利だと思うんですよね。

それから、ただ地図上にポイントされるよりも、目的を絞り込んだ検索が出来た方が便利かと思うのですが、そんなことをはてなブログで出来るのか否か… 

完全にWordPressでカスタムフィードをイジって…みたいな案件な気もしますが、不便さの中にこそ面白さがあるわけで、久しぶりにはてなブログをシッカリとイジりたい気分です。

前述の通り、仕事があるのでガッチリとカスタマイズというわけには行きませんが、過去記事のリライトなど少しずつでもカスタマイズに向けた準備を進めておきたいと思います。

あと、こまめにサイトの状態は確認するクセを付けたいです。

 

では、また。