先週、ぎっくり腰になってしまい、その後、まともに歩けず、長時間同じ格好で椅子に座るのも辛かったため、日中の仕事は基本的には事務員に任せ、仕事は夜の学習塾のみに専念していました。
とは言え、ただ休んでいるわけにもいきませんし、時間は有効に使いたい。そこで、日中はタブレットで情報収集したり、キンドルで本読んだりとインプットのために時間を使っていました。
仕事をするうえで、やはりインプットは重要だ
アウトプットの方が仕事をやった感はあるのですが、やはり引き出しの中身がしっかりしていないと仕事の質が下がりますし、知らず知らずに損をしたり、儲けそこねることもあります。
この仕事を始めた頃はアチコチにアンテナを張っていたのですが、ある程度軌道にのってくると、取捨選別するようになり、というか、決まった情報のみを拾うようになり、アンテナの感度が下がっていたように思います。その気になって探すと、春からの業務に使えそうなネタがゴロゴロと転がっていました。
ジックリと情報を収集できる時間を与えられたのだと思えば、ぎっくり腰の辛さも多少は和ら… ぎはしないですね。どう考えても。しかし、そういう時間的な余裕を持てたことは良かったと思います。
今後はインプットのための時間を作り出す工夫をしていきたいと思いました。
インプットした内容をいくつか紹介
折角仕入れたネタですし、色々と書きたいことはあるのですが、あまり書きすぎて自分の仕事で儲けられなくなっても嫌なので、当たり障りのない奴で、役に立つかもしれないものをいくつか紹介します。
補助金とか助成金の類について。行政が経済活動の発展を目的にお金を出してくれるって制度ですが、今、結構いろいろな種類の助成金があって、特に事業者さんは使わんと損ですよ。
平成26年度補正(平成27年実施)小規模事業者持続化補助金の公募について | 全国商工会連合会
例えばコレ。
昨年もありましたが、小規模事業者の販路開拓を支援するため、それに要する経費の一部を補助するもので、上限を50万円として、販路開拓にかかった費用の2/3を補助してくれるというものです。
昨年はこの事業全体で51.6億円が使われていますが、今回は予算が100億円ついていますので、わりと通りやすいんじゃないかと勝手に思っていますが、どうでしょう?
新しく事業を始めようという方にはこんなものもありました。
その他のも、来年度も使えそうな助成金制度がかなりあります。
中小企業庁:平成28年度予算関連事業/平成27年度補正予算関連事業
銀行に融資してもらう前に、こういうの検討してみても良いですよね。
まぁ、このへんはドヤ顔で紹介するようなものではないですね。ただ、これ以上のことは、正直、内緒にしたいというか、しっかりと自分が利用してからにしたいので、ここでは書きません。
最後に
先週、ぎっくり腰をした際にコメント等くださった皆様、ありがとうございました。おかげさまで、どうにかこうにか動けるようになりました。
今日は朝から腰の調子が良く、痛みはあるものの、普通に歩行もできたので久しぶりに朝からフル活動です。全快には程遠い状態ですが、普通に動けるってのはありがたいことです。
今週中に、たまりにたまった仕事を片付けて、ブログの方もしっかりと書いていきたいと思います。それにしても、書き溜めた歴史物は、やっぱりアクセス少ないですねぇ…
この種の記事でもそこそこのアクセスになるように、もう少し腕を磨きたいものです。
では、また。